雑記

活動3年目にして釣り用アカウントを作った理由

Twitterで釣り用アカウントを作りました。

まだの方はぜひフォローをよろしくお願いします!

twitter.com

 

もともとあったアカウントは本業であるゲームのことをつぶやくために始めたアカウントだったんです。

twitter.com

 

気づけば7年もやっているもんだから、それなりに蓄積されたフォロワーさんもいます。

ツリデルタトーキョーを始めるときに「これを活かさない手はない!」と思ってこれまで進めてきました。

 

結果的にいま思うと「活かされた!」という実感はありませんw

 

コツコツとYouTubeに動画をアップしていった結果がいまのチャンネル登録者数であって、Twitterで増えたのなんてせいぜい最初のほうの300人くらいです。

 

やっぱり僕のことをフォローしてくださっている人たちって釣り人じゃなくってゲームユーザーなんですよね。

釣りのことをつぶやいたって基本的に興味がないので反応はありません。

ゲームが好きで釣りが趣味である希少種なんてめったにいませんw

でもなかには“岩田ジュビ漏”単体のことを好きで応援してくれている方々もごく一部いて、

ゲームのことでも釣りのことでも反応してくれたりします。

 

こういう方々にはいつも本当に感謝しています!

ホントにありがとうございます!!

 

むしろそういう人たちをもっと増やしていこうと思ってこれまでやっていたんですけど……現実はやっぱりむずかしいっすw

 

じゃあ〜いまになってどうして釣り用アカウントを作ったのか?

 

その理由を話していきたいと思います。

f:id:iwatajubilou:20210305145029j:plain

理由① きちんと届けられる!

これに尽きます!

 

これまで釣りとゲームがごちゃ混ぜになっていたアカウントですから、ちゃんと釣りの投稿は釣りの人に、ゲームの投稿はゲームの人に届いているのかわかりませんでした。

 

アナリティクスを見ても、釣りに比べてゲーム関連の投稿のほうが圧倒的に数字はよかったりします。

数字で言うと3倍以上違います。

 

ここで問題なのは数字が多いか少ないかではなくて、届いているかどうかなんですよね。

もともとゲームで始めたアカウントですから数字は少なくてもしょうがないんです。

たとえ数字が10でも100でも、釣りのことをつぶやいてゲームユーザーに届いていたら正直意味がありません。

 

きちんと釣りのことは釣りの人に届けたい!

 

理由はとてもシンプルで、これがいちばん大きな釣り用アカウントを作った理由です。

 

このブログが更新されたことだってアカウントを分けることで気兼ねなくツイートできますし、動画がアップされたことだってそうです。

 

棲み分けってやっぱり大事。

 

なので、まだの方はぜひフォローをよろしくお願いします!

twitter.com

 

理由② 絡みやすくなる!

さっきの理由と被りますが、リツイートや「いいね」も同じです。

属性ごとにアカウントを分けることで、僕がフォローしている方々の投稿も僕のフォロワーさんにきちんと届けることができます。

よくいう「TLが汚れる」という心配をしなくても済みます。

これまでごちゃ混ぜで押しづらかったリツイートや「いいね」も積極的に押していこうと思います。

 

あと無駄にある1万フォロワーの“圧”ってやっぱりあるじゃないですかw

これのせいで絡みづらいとかっていうのもあると思うんですよね……。

基本的にリプをいただいたら全部返しますし、DMだっていつもフルオープンです。

釣り用アカウントでもこれは引き続き同じようにやっていきます!

 

気軽にリプしてきてください!

昨日は今勢いのあるピチピチの釣りガールのももちさんがリプくれました。

ありがとうございますm(_ _)m

 

 

ぜひフォローをよろしくお願いします!(しつこいw)

twitter.com

 

理由③ 情報収集の利便性

ぶっちゃけ言うと、アカウントを分ける直前まではTwitterを引退しようかなって思っていたんですよね。

なんか発言しづらくなっちゃったし、僕の発信って「Twitter以上、ブログ未満」なこのブログで十分かなって思っていたので。

 

ですが、そうすると今度は情報収集する場所がなくなっちゃうんです。

僕の情報収集の9割がTwitterなのでw

 

やっぱりやめることはできないし、だからといってこのままTwitterを動かさないのももったいない。

 

ならいっそのこと、釣り用アカウントを作ってみようって思ったんです。

 

アカウントを分けることで情報収集もしやすくなります。

これまでひとつのタイムラインに釣りとゲームと一般ニュースの情報が流れ込んできていたわけです。

それが今度からはアカウントを切り替えるときに、ゲームはゲーム、釣りは釣りっていうふうに頭も切り替わって整理がつきます。

まだ実感はありませんけど、たぶん使いやすくなると思います。 

 

こうやっていろいろと考えていくと、アカウントを分けることってメリットしかないように思います。

アカウントを切り替えたりしなきゃいけないのがデメリットくらいですかね?

 

まぁ死ぬまで釣りは続けていくだろうし、今回は釣り用アカウントを作るいい機会でした!

これが転機となって、もっとたくさんの釣り人と絡んでいきたいと思います!

 

最後にぜひフォローを……

twitter.com

 

いちおう言っておきますけど、つけたネーミングに他意はありませんので!w

 

それじゃあまた明日。