2/11-14まで渋谷サンスイで行われていた2021年シマノ新製品の展示会。
今年はコロナの影響で釣りフェスティバルもオンラインだったので、実際に手に取って触れる機会もありませんでした。
発売前に触れる貴重な機会だと思ったので足を運んできました。
ここでは21スコーピオンMDについて書いていきたいと思います。
本当はすべてのリールをひとつの記事でまとめてやろうと思いました。
でも細かく分かれていたほうが見やすいと思ったので急遽そうしました。
連日リールのインプレがアップされるので、どうぞお付き合いくださいm(_ _)m
21スコーピオンMDのインプレ
さきにハッキリ言います。
巻き心地はよくないです!
ジャージャーしてます!
すごくノイズを感じます!
スコーピオンMDを楽しみにしていた方々スイマセン……。
でも本当にそうなんですよ……。
マイクロモジュールギアが搭載されているにも関わらず、あの巻き心地には僕も正直驚かされました。
まったくマイクロモジュールギアの恩恵を感じられません。
もともとスコーピオンMDはグラップラーや海外モデルのトランクスをベースにしたリールです。
それらをXG化してアップデートしたのがスコーピオンMDです。
なので価格面とコスト面での都合で、引き継ぐところは引き継いじゃっているんじゃないかなぁと思います。
アンタレスDCMDも巻き心地に関していえば「良い」とは言い切れませんが、かなり劣る感じです……。
村田基さんも開発に携わっているので、「この巻き心地はどうにかならないの?」とか絶対に言ってそうなんですけどねw
でもあの巻き心地ってことはコスト的にも、ギヤ比的にも無理だったということでしょう(汗)。
21アンタレスDCのXGを体感してしまうと次元が違いすぎて、もうちょっとなんとかならなかったのかなと……。
さらに……
ネガティブキャンペーンは続きますw
手に持った感じ、ハンドル側のメインギアに重さを感じました。
ロッドにつけていない状態での試し巻きなのでなんとも言えませんが、リール全体の重量バランスが悪いように感じます。

数日前にダイワのタトゥーラ300を店頭で触っていたこともあって、スコーピオンMDの細かいところが気になります。
タトゥーラ300ではそんなこと気にならなかったけどなぁ……。
巻き心地も正直タトゥーラ300のほうがよかったと思います。
スコーピオンMDのいいところ
ネガティブばかりになったので、ここでひとつポジティブなことを言っておきます。
事前に見ていて気になっていた差し色の赤。

実物を見ると思ったより気になりません!
むしろかっこいいまであります!
ボディのシルバーもチープな感じがしないのでポイントアップです。
手に取って触っただけのファーストインプレッションで言えるのはこのくらいでしょうか。
タトゥーラ300を触ったこともあって比較しがちにはなっています。
今後ビッグベイト&ジャイアントベイト用リールの選択肢として、価格帯も同じこの2台が必ず比較され続けるでしょう。
とくにシマノへのこだわりがなければ、タトゥーラ300のほうがいいような気がしています。
リールの色も全体が黒でまとまっているタトゥーラ300のほうが、どんなロッドにも合わせやすいですしねw
実際に使ってみたらスコーピオンのほうがいいとかは全然ありえますけど。
僕から言えるのはそのくらいです。
ちなみに僕は買う予定はありませんので!
それじゃあまた明日。