YouTube

ツリデルタトーキョー完全に沈黙

ご無沙汰しております!

ツリデルタトーキョーの岩田ジュビ漏です。

2020年3月は一度もこのブログを更新することなく終わってしまったので、およそ1ヵ月ぶりの更新になります。

 

そのあいだに世界中がとんでもない事態へと様変わりしてしまいました……。

 

2週間ほど前までは僕の生活にもあまり影響なかったのですが、東京都の外出自粛要請の発表を皮切りに変化していきました。

 

単刀直入に言うと、仕事がなくなりました(笑)。

 

仕事が「飛んだ」というより「自粛=お休み」です。

事態が終息すればまた再開されるので、そのあいだをどう生きていこうかなーなんて考えています。

僕と同じ境遇の人なんて山ほどいると思うのであまり気にしていませんけどね。

僕はまだ軽傷だとは思っています。

 

こういった空いた時間にこそ、釣りに行って動画編集してYouTubeをたくさん更新したいものですが、そんなうまいようにはいきません。

そりゃそうですよね、非常事態だからこそ時間が空いているわけです。

非常事態だからこそ釣りにも行きずらい状態です。

釣りYouTuber界も自粛ムード

釣り系YouTuberのトップである“釣りよかでしょう”さんや秦拓馬さんの“俺達。チャンネル”でも、今後新しい釣り動画を自粛する旨が発表されました。


活動休止します

(秦拓馬さんの動画は探したけど見つかりませんでした。削除したっぽい?)

 

秦拓馬さんが動画の中で「自分たちの影響力を鑑みて、視聴者が釣りに行きたいと思わせてしまうことがいまはよくない」というようなことを話していたのがとても印象的でした。

そう思ったことが秦さんは動画更新を自粛する判断にいたったと話しています。

 

その一方で、動画を更新し続けることで終わりの見えない自粛生活をする人々に楽しみを届ける、といった考えかたもできます。

これはある種、YouTuberにしかできないようなことであるようにも思います。

僕も家に引きこもっているときは、ほかの釣りチャンネルの動画が更新されないかと待ち侘びているのが正直なところですw

 

ですので、更新するもしないもどちらが正解でどちらが間違いかなんてものはありません。

 

トップ層のチャンネルが釣り自粛の方向に動いたため、どうしても僕らのような弱小YouTuberが活動しにくい側面も出てきます。

重箱の隅を突くような批判の対象にもなりかねません。

ですが、そこはチャンネルの信念を持って活動してもいいんじゃないかと思っています。

ツリデルタトーキョーは?

ここでツリデルタトーキョーはと言うと……

 

実質活動休止になります!!!

 

偉そうなことを書いておいて恐縮ですが、そういうことです。

2020年になってからというもの更新頻度がおそろしく低いので、想像がつきやすいと思いますw

 

ここでツリデルタトーキョーの残された動画ストックをご報告します。

3週間ほど前に撮影した霞ヶ浦の動画1本と、1年前に撮影したジュビ漏とヤマティがガチンコ勝負した“ツリデルタ艇王 in 三島湖”の前後編がストックとして残っているのが現状です。

どうして1年前の動画が残っているのかという話はさておき、これ以降の新しい動画は家で撮影できそうなネタがあればやっていこうと思っています。

あとはこういう機会だからこそ生放送もひさしぶりにやりたいと思っています。

(やるとしたらたぶん僕ひとりだと思います)

まとめ

ツリデルタトーキョーの活動も4月で2周年を迎えることができました!(いま気づいたw)

まだ詳しくお話しすることはできませんが、2020年はもうすでにたくさんの計画がちょっとずつ動いています!

本当にワクワクするようなことばかりです!!

またお知らせできるタイミングになったらできるだけ早くお伝えしようと思いますが、まずは事態の終息を待ちましょう。

 

じつはこっそりとファンクラブ“アングラーズギルド”の追加メンバーの募集を開始しています。

アングラーズギルドのメンバーになれば、さきほどのツリデルタトーキョーの2020年の計画も先行して聞くことができちゃいます。

なかにはメンバーといっしょに話し合って作っているものもあります!

こんなときだからこそオンラインで気兼ねなく釣りの話ができる場所を用意していますので、興味ある方はぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m

community.camp-fire.jp

f:id:iwatajubilou:20191014120414j:plain