思考

2020年“バス釣り”のキーワード

新年明けましておめでとうございます!

だいぶお正月ムードは去ってしまいましたが、いちおうブログっぽいことを残しておこうと思ってパソコン向かっています。

12/31は霞ヶ浦に釣り納めをしに、1/1はブンブン厚木店の初売りに並んできました。

また近いうちに動画になりますので、お待ちいただければと思いますm(_ _)m

 

さて、個人的に2020年の目標としましては、

 

「自分の武器を作ること」

 

これに尽きるかなと思っています。

 

バス釣りにおいて多種多様なルアーが開発され、現在進行形でさまざまな釣りかたが研究されています。

そのすべてを熟知・習得することはいくら時間があっても足りません。

昨年末にルアマガプライムで配信された『陸王レジェンド2』を観ていて思ったのは、一流のバスプロでさえもすべての釣りを習得できるわけじゃないということです。

自分が得意なスタイルをその日の状況とフィールドに当てはめて釣る、そんな様子と葛藤が垣間見えるとてもおもしろい回でした。

プロがそうであるなら、僕ら素人はもっとミニマムにバス釣りを考えなければいけないのではないかと思った次第です。

武器を見つける方法

自分の武器を見つけるうえで、まず大事なのは

 

「釣れそう!」

「おもしろそう!」

「かっこいい!」

 

こんな理由でいいんじゃないかなと思います。

 

バス釣りはさきほども話したように、多種多様に枝分かれしたルアーとスタイルがあって、それゆえに人それぞれ楽しみかたも異なってきます。

競技シーンで釣りをしない人にとっては、釣果だけがすべてではありません。

「ビッグベイトで釣りたい!」と思うなら、ビッグベイトを投げればいいんです。趣味の時間をどう使おうが自分の勝手です。

仲間から「ビッグベイトなんて釣れないじゃん!」と言われても、ライトリグでセコセコして釣った魚ではもう満足できる体じゃなくなってしまったのなら、もっと強い刺激を求めるしかありません。

これがバス釣りの懐の広さであり、むずかしいところでもあります。

やりきった先には必ず自分の武器になると思うのです。

2020年のキーワード

前置きが長くなりましたが、2020年の岩田ジュビ漏が掲げるキーワードはこちらになります!

  • ミドスト
  • ジャークベイト
  • パワーフィネス
  • スピナベサイト

こうして並べて見ると、ただ流行に乗っただけのような気がしなくもないですねw

自分が興味を持って、調べてみたらおもしろそうと思って選んだものになります。

(メディアに踊らされただけかも……)

 

ミドストに関しては2019年からすでに実戦投入していて、かなりいい思いをさせてもらっています。

専用タックルまで組んだので、2020年はさらなる細かい部分を詰めていければなぁと思っています。

自分の武器になるにはタイミングもけっこう重要だと思っています。

やってみてすぐに釣れたりしたらいいんですけど、やってみたら自分の性格に合わなかったりだとか、やっていくうちにあまり登場シーンがなかったりだとか……。

「釣れそう」と思って買ったルアーが投げ込んでいるのに釣れなかったりするときと同じ感じですね。

ほんとすぐに釣れたりしたら全部解決するんですけどw

なのでしっかりと飲めり込めるようなタイミングで練習していきたいと思います。

 

2020年のブログではここらへんのネタばかり書くような気がします。

すでに書きかけのネタがいくつかあるので、また近いうちに更新したいと思います。

それじゃあまた。

 

【お知らせ】

ツリデルタトーキョーのファンクラブができました!

毎日メンバー限定のチャットグループで霞ヶ浦のフィールド情報などを更新中!

タックルの購入相談や人気ルアーの入荷情報まで網羅!

興味がある方はこちら↓

community.camp-fire.jp

f:id:iwatajubilou:20200105144539j:plain